天祖神社

東京都大田区山王二丁目にある神社です。

署名文章  ~文書ダウンロードも~

【天祖神社・宮司交代を求める署名活動 趣意書】

 私たちは、宗教法人天祖神社の戦前から連なる正統な総代会で、地域を支える山王二丁目町会、大森駅山王口商店会の協力を得て、長年にわたり神社の運営を支えてまいりました。
 しかし現在、神社宮司を兼務している大野二良宮司は、登記された規則に反すると考えられる人事を行い、我々との話し合いに応じない姿勢を続けています。 
道路拡幅や崖地の問題も、地域の意見を尊重しながら進めていかなくてはならないのに、我々を排除し、話し合いに応じない、大野宮司の交代を求める署名活動を行います。
本署名は、神社本庁、所轄庁、及び関係機関への申入れに使用されます。
令和7年6月吉日  天祖神社 総代会 協力:山王二丁目町会・大森駅山王口商店会

 

天祖神社・宮司交代を求める署名について

 

 私たちは、長年にわたり神社総代として天祖神社を支え、その修繕や例大祭、年越し行事などを行い、毎年税務申告もしてきた戦前より続く地元の人たちによる総代会です。山王二丁目町会や大森駅山王口商店会、日本ボーイスカウト東京大田第3団などと協力して、地域の発展に尽力してまいりました。

 現在の天祖神社の宮司である大野二良氏は、他の神社との兼務で、日程を調整し、祭祀を執り行っていただいておりましたが、天祖神社の実質的な運営に携わってきませんでした。

 神社の運営は、宮司と責任総代たちで話し合って進めていくものなのに、登記された規則に反すると見られる形で、私たち総代会に通知することなく排除し、総代でもない者を責任総代に据え、私たち総代会との話し合いに応じず、独断的に、天祖神社の運営をしようとしています。

 さらに、天祖神社の土地は現在、都市計画道路(補助線街路第28号線)の整備対象となっており、今後の土地活用や安全対策について、地域住民・氏子の意見を取り入れた慎重な議論が求められるにもかかわらず、大野宮司は、住民や氏子の声を無視し、開発やマンション建設など、天祖神社の土地の商業化を進めようとしているようにも見受けられます。

 実際、大野宮司から『マンション建設』に言及されたこともあり、また、まちづくりの会合にも、大野宮司およびその任命した者が『役員』として名を連ねており、神社の土地が“地域の共有財”から“開発対象”へと変質する危機に直面していると考えます。

 神社とは、単なる土地ではなく、地域の心の拠り所であり、憩いの場で、催事では皆さんが集まるところです。私たちは、このままでは天祖神社が私物化され、将来に大きな禍根を残しかねないと強く危惧しています。

 私たちは、住民のための天祖神社を守ってくれる新しい宮司と、崖地の問題も含めて、地域の声を反映しながら望ましい天祖神社の運営をしていきたいと考えています。

 以上の理由から、私たち総代会は、大野宮司の交代を求めます。

 住民の皆さまには、天祖神社の危機的状況をご理解の上、大野宮司の退職を求める運動にご協力頂きたく、心からお願いする次第です。

この署名は、神社本庁と、所轄庁など関係先に提出をします。

 

※ 本署名活動は、地域の信仰と公共性を守るための行動であり、特定個人への誹謗中傷を目的としたものではありません。正当な手続と対話による健全な運営を求める、総代会としての正式な意思表示です。

 

天祖神社署名活動文

トップへ戻る